医療全般
麻酔科関連薬を発売しているメーカーのWEBサイトを調べてみた。最近は、病院内でMR活動が行いにくくなってい現状がある。そうすれば、きっとWEBサイトを充実するしか情報提供手段はないはずであるから、WEBサイトが必然的に充実しているはずである。見本市の…
いままでは、M2+の今日の治療薬アプリを使っていた。M2+がm3に買収されたこともあって、ちょっと薬品集アプリをさがしていたところであった。 store.isho.jp 医書.jp という医書電子書籍を発売しているサイトからも、今日の治療薬2017のアプリが発売されて…
「週刊現代」の医療記事が捏造されたモノであると、「週刊文春」が報じている。 「週刊現代」に掲載されている取材先からの再取材を「週刊文春」が行い、その事実を検証している。取材先からは、インタビュー記事に関して、掲載前の査読がなかったことから多…
数週間前から、あの週刊誌「週刊現代」がいろいろやらかしている。医療現場クライシスとして、先週には週刊プレイボーイがその顛末を報道している。 現実問題として、週刊プレイボーイが報道しているような患者が増え、医療現場ではさらに迷惑を被っている。…
いよいよ、明日、11/22(土)(いいふうふ)から、映画「救いたい」が全国の映画館で一般上映が開始される。 映画『救いたい』公式サイト 映画『救いたい』公式サイト 映画『救いたい』予告編 - YouTube 救いたい の検索結果 - つれづれぶろぐ 救いたい の検…
6月14日付けの日本経済新聞に 麻酔科学会が注意喚起 「プロポフォール」投与巡り :日本経済新聞 という見出しで、以下の様な記事が掲載された。 東京女子医大病院(東京・新宿)で手術を受けた男児(当時2)が鎮静剤「プロポフォール」の投与後に死亡した…
医中誌からのお知らせ|医学中央雑誌 久しぶりに文献管理に関する話題。 学認(GakuNin)とは、(施設外)学外からインターネット経由でアクセスしたときに、学内限定のサービス(この場合は、医中誌Web)にログインすることを提供するサービス。医中誌WEBは…
Dr.讃岐流気管挿管トレーニング ビデオ喉頭鏡でラクラク習得! が発行されました。 ビデオ喉頭鏡(McGRATH)と通常の喉頭鏡での気管挿管を行うときのトレーニングについて解説しています。これまでにはないのが、身体の使い方についても詳述しています。ビデ…
m3.comカンファレンス「臨床道場」に、管理人が7月3日(火)から7月16日(月)までの2週間登場します。「臨床道場」に登場するのは麻酔科医としては初だそうです。 医師の方は、m3comを覗いていただければ幸いです(登録は無料ですが会員制です)。 インタビ…
「超!文献管理ソリューション ~PubMed/医中誌検索からクラウド活用まで~ 」讃岐美智義 著が、2011/5/31に学研メディカル秀潤社から発売になります。かなり気合いを入れて書きました。 すでに、予約が始まっているサイトがあります。 ■「超!文献管…
秀潤社の文献管理PCソリューションを改訂中です。 先日、国立国際医療研究センターで「クラウドによる文献管理」を講演させていただき、好評だったのに気をよくして、今度はクラウドを活用した文献管理やクラウドソフトの手引き、さらにはiPadやiPhoneからの…
本日の19:00からtwitterとUstreamを使って、救急カンファランスを配信していた。後で気づいて拝聴したが、勉強になった。おもしろい試みだと思う。参加していた人々は、画像配信しているのを知っていると緊張感があったのではないかと思う。発表者だけではな…
2010年麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshimaでもご指導いただいた、徳嶺先生のサイトです。 ■エコーガイド下中心静脈穿刺
日経メディカルオンラインに「糖尿病の新診断基準、7月1日に施行」という記事が出ている。 昨日のMTProの記事と同じ内容だ。 最も注目されるのは、診断基準に「HbA1c 6.5%以上」(6.1%[JDS値])が追加されたことだ。 従来の診断基準では、①空腹時血糖値12…
今更ながらであるがふと、医師国家試験問題をみてみたくなった。最近は、厚労省がインターネット上に試験問題と解答を掲載している。 ■第103回医師国家試験問題および解答について(厚生労働省)
すでに、ご存じかと思うが、4月1日から麻酔管理料(II)というのが新設されている。この麻酔管理料(II)の要件が、かなり粋な心づかいであることである。常勤の麻酔標榜医5名以上いる施設で、麻酔医の監督下に医師常勤の麻酔科標榜医の監督下に麻酔前後の診察…
とある病院で,特殊な手術を行うために外部の先生(何百例もその手術をこなしたことがある外科医)に執刀してもらうことになった。何か用意するものがあるかを尋ねると,「CDを用意しておいてほしい」とのこと。この場合のCDとは,何を指すのだろうか。音楽C…
日本医師会の新しいCMがある。勤務医を題材にしたもので、「勤務医・男性医師」編と「勤務医・女性医師」編である。勤務医の現状をアピールするには、非常にいいのですが、これを見ると大病院にかかる患者さんが不安になるのではないかと思います。 最近、外…
不不惑 先生のブログにも出ていますが,麻酔科医 ハナ②にJB-POTが登場しています。 すでに,JB-POTという言葉が一般的になっていますね。 ■麻酔科医ハナ②(Amazon) ■Web漫画アクション「麻酔科医ハナ」
昨年の今頃発表された、心臓麻酔科医分類を今更持ち出すのも変だが、以下のような分類が発表されているのでお知らせしておく。 Dr.Clonidine分類 Type I. 大学病院に残り、臨床・教育・研究にいそしむ Type II 循環器病センターなどで、スタッフ麻酔科医とし…
この、土曜日の8時頃からTBS系で「ゴッドハンド輝」が始まった。輝を演じているのは、「スイングガールズ」で男子高校生をやっていた平岡祐太くんです。初回から、あり得ないストーリー展開ですが、おもしろいです。
「CIOいらない」、経営者の6割強が回答 という記事が2009/4/9付けの@ITに掲載されている。日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が4月8日、「企業IT動向調査2009」の結果からのデータである。とても信じられないような数字である。CIOとはchief informatio…
研修医を指導するのに、臨床教育1分間指導法というのがある。米国で考えられた手法であるが、現代の臨床教育でも用いられているので紹介する。管理人はこの指導法を聴いたとき、マニュアル的だなと感じたが、指導の要素を漏らさずに含んでいるので、手短に指…
先日、「インド人とAlzheimer病」について書きましたが、実は、AP通信には、すでに2007/5/27に「インド人とAlzheimer病」という記事が掲載されています。T先生によると、T先生の共同研究者の金沢大学の神経内科学山田教授が「インド人でAlzheimer病が少ない…
カレーの成分を元に作られた「CNB-001」が記憶力を増加させるかもしれないという発表がされています。蔵野大学(東京都西東京市:寺崎修学長)薬学部 阿部和穂教授が、ターメリックの含有成分からヒントを得て合成した化合物『CNB-001』にマウスの記憶力を向…
日本糖尿病学会が委員会報告としてホームページに掲載した論文によると,これまで正常域としていた空腹時血糖値110mg/dL未満のうち,100~109mg/dLは「正常高値」とするのが適切だということである。 ■日本糖尿病学会 糖尿病・糖代謝異常に関する診断基準検…
以前に「日本光電のモニターにiPod touchが潜んでいた!?」という話題を掲載した。日本光電社の関係者の方からメールをいただいた。 -------------------- ご無沙汰しております. 讃岐先生のブログで「日本光電のモニターにiPod touchが潜んでいた!?」 …
本日、広島で悪性高熱研究会が開催された。第27回ということは、すでに30年ほど経過している。第1回も広島で開催された。先々代の広島大学麻酔・蘇生学教授であった盛生倫夫(名誉教授)先生が始められたものである。今は、静脈麻酔が主流になり悪性高熱症の…
A Practical Approach to Transesophageal Echocardiography の第2版が発売される.LWW
先週に引き続いて,ACLSヘルスケアプロバイダーコース(G2005)を9/8-9/9と受講した.なんと,後になって気づいたが,本日は救急の日である(9月9日).それはさておき,感想を忘れないうちに書いておきたいと思う. BLSとACLSの違いは”身体で覚える”割合か…