masuika.org つれづれぶろぐ

さぬちゃんの麻酔科医生活


プロポフォールの報道と日本麻酔科学会の注意喚起

f:id:msanuki:20140615214020j:plain6月14日付けの日本経済新聞

麻酔科学会が注意喚起 「プロポフォール」投与巡り :日本経済新聞

という見出しで、以下の様な記事が掲載された。

東京女子医大病院(東京・新宿)で手術を受けた男児(当時2)が鎮静剤「プロポフォール」の投与後に死亡した問題を受け、日本麻酔科学会は14日までに、子供への投与は長期で大量にならないよう注意喚起した。学会は「適正に使用してほしい」と求めている。(以下つづく)

漸く、本質に気づいたのかと思える記事である。日経新聞以外は、これまで意味不明の報道を繰り返し、一般の市民に混乱をあたえ続けたと言っても過言ではない。プロポフォール=悪だから何でもいいから悪い方向に記事をまとめ上げているためだ。もう一度、過去の報道記事を読んでみると、いかにいい加減な理解で記事を書いているかが一般人にも良くわかると思う。特に、以下の2つはひどい。マイケルジャクソンの死亡事例は関係ないし、重篤だと呼吸が止まるから???などと記載している。

 

朝日新聞デジタル:プロポフォールに関するトピックス

東京女子医大病院あきれる医療過誤!子供に使用禁止の麻酔薬で3歳児死亡 : J-CASTテレビウォッチ

 

さて、本題に戻ろう

プロポフォールの投与は、手術や検査における麻酔では小児への使用は添付文書でも認められている。禁忌とされているのは、あくまで小児の集中治療における鎮静という使い方である。日本麻酔科学会のガイドラインでは、そのような表現ではなく「小児への長期大量投与」を禁忌としている。小児への長期大量投与に関しては、以下の様な説明がある。

 プロポフォールによる鎮静後に乳酸アシドーシスを発症し,治療抵抗性の徐脈の発現と不全収縮(心静止)に至る症例の報告がみられており,プロポフォール症候群(propofol infusion syndrome;PRIS)と名付けられた .高用量プロポフォールの長時間投与が誘因としてあげられており,発生機序は不明だがミトコンドリアにおける脂質代謝障害に基づく機序が示唆されている.この症候群が提唱された端緒は小児へのプロポフォールの長期使用であり,このため添付文書には小児の集中治療における人工呼吸中の鎮静に本薬を使用しないこととされている.本薬の適応とされている全身麻酔での使用にあたっても,小児では体重あたりの投与量が成人と比較して多量になるため,特に長時間の麻酔においては他の鎮静薬などと組み合わせるなどして,プロポフォール総投与量の低減をはかることが望ましい.

 麻酔薬および麻酔関連薬使用ガイドライン第 3 版 p.429 Ⓒ 2012 公益社団法人日本麻酔科学会

 

従って、日本麻酔科学会の注意喚起では「小児への長期大量投与」にならないようにという注意喚起なのだ。鎮静、麻酔にかかわらずである。

 

マイケルジャクソンが亡くなった理由は、プロポフォールを投与した後に担当医がマイケルジャクソンを観察しておらず、持ち場をはなれたからであって、決してプロポフォールでPRISがおきたわけではない。

プロポフォールはの添付文書には「使用上の注意」2項の「重要な基本的注意[共通]」として以下の様な注意書きがある。これを守らなかった(できなかった)ために死亡したのである。今回の注意喚起とはまったく次元の違う話である。

1.
本剤投与にあたっては、原則としてあらかじめ絶食させておくこと。
2.
本剤投与にあたっては、気道確保、酸素吸入、人工呼吸、循環管理を行えるよう準備しておくこと。
3.
本剤の使用に際しては、一般の全身麻酔剤と同様、麻酔開始より患者が完全に覚醒するまで、麻酔技術に熟練した医師が、専任で患者の全身状態を注意深く監視すること。集中治療の鎮静に利用する場合においても、集中治療に熟練した医師が本剤を取り扱うこと。
4.
本剤投与中は気道を確保し、血圧の変動に注意して呼吸・循環に対する観察・対応を怠らないこと。
5.
本剤投与中は、適切な麻酔又は鎮静深度が得られるよう患者の全身状態を観察しながら、投与速度を調節すること。

 

添付文書のもつ”拘束力”をどう解釈するかは難しい。「医薬品の使用はあくまでも医師の裁量によるべきであり、添付文書が医師に対して拘束力を持たない」1)という考え方がある一方、平成8年1月23日最高裁判断では「医師が医薬品に添付された注意事項に従わず、それによって事故が起こった場合は、特段の理由がない限り医師の過失が推定される」というものがある。

添付文書は法的拘束力のない重要な情報文書であるが「法」ではない。したがって添付文書の適応外の使用あるいは禁忌症への適応が直ちに刑法あるいは薬事法違反に問われることはない。しかし、事故に発展した場合には特別な理由がない限り、過失とされる可能性がある。逆に、特別な理由があれば、過失に問われることはない。

 

(特別な理由で)禁忌とされる使い方が必要であれば、あらかじめ本人や保護者に承諾をえて、カルテや承諾書などの記録に残すことが正攻法であろう。

 

1)三輪亮寿:能書使用方法の拘束力は? 日経メディカル 5/10.1991

 

医薬品の添付文書の記載事項は,当該医薬品の危険性につき最も高度な情報を有している製造業者又は輸入販売業者が,投与を受ける患者の安全を確保するために,これを使用する医師等に対して必要な情報を提供する目的で記載するものであるから,医師が医薬品を使用するに当たって添付文書に記載された使用上の注意事項に従わず,それによって医療事故が発生した場合には,これに従わなかったことにつき特段の合理的理由がない限り,当該医師の過失が推定されるものというべきである.

平成8年1月23日最高裁判断

 

 

じつは、日本麻酔科学会の注意喚起

「プロポフォール小児の鎮静使用に関する注意」

は昨日でたのではなく、2014年4月21日に出されている。それに気づいたのが昨日だったのか?それとも日本麻酔科学会が再度、声明を出したのかは明かではない。

 

 

医中誌が学認(GakuNin)とMendeleyダイレクトエクスポートに対応

医中誌からのお知らせ|医学中央雑誌

f:id:msanuki:20140608122456p:plain

久しぶりに文献管理に関する話題。

学認(GakuNin)とは、(施設外)学外からインターネット経由でアクセスしたときに、学内限定のサービス(この場合は、医中誌Web)にログインすることを提供するサービス。医中誌WEBは通常は各施設が契約しているので、その施設内でなければアクセスすることができない。それを学認を経由してログインすることができる仕組みを医中誌が提供してくれたという話。しかし、ここに一つ問題がある。医中誌が提供してくれたとしても、自分が所属している施設が学認経由で医中誌WEBに接続する設定をしていなければ利用できないということである。今現在、管理人の施設ではその設定がなされていないために、学認を利用して医中誌WEBにアクセスすることはデキないのだ。トホホな状態である。

f:id:msanuki:20140608124257p:plain

 

学術認証フェデレーション 学認 GakuNin

 

もう一つ新たな機能追加がなされた。Mendeleyへのダイレクトエクスポートである。MendeleyとはWEBでアクセス可能な無料の文献管理サイトというもの。日本では余りメジャーではないが、今後の展開によってはブレイクする可能性もある。ダイレクトエクスポートとは、医中誌で検索してヒットした文献を選択して、この「ダイレクトエクスポート」ボタンをクリックするとMendeleyのデータベースに直接取り込むことがデキる便利な機能である。これまでも医中誌は、Endnote、Endnote Web、RefWorksへの「ダイレクトエクスポート」ボタンがあったが、それにMendeleyが加わった。

MendeleyMendeley: ユーザー向け情報 | Elsevier)

 ●日本語クイックリファレンスガイドPDF(Elsevier)

Endnote

Endnote Web (無料版はEndnote basicという名称になっています)

RefWorks

このなかで最も歴史があるものはEndnoteであるが、ここにきてWEB経由でアクセスするものが流行の兆しを見せている。デスクトップ版があるのはEndnoteとMendeleyであるが、デスクトップ版はインターネット環境に接続しなくても利用できるので手放せない。デスクトップ版とWEB版の両方がそろっていて使い勝手のよい環境をそろえた製品となっていることは、文献管理ソフトの最低条件だろう。

 

手前味噌のようだが、関連する書籍を紹介したい。

超!文献管理ソリューション

超!文献管理ソリューション

 
最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術

最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術

 

 

 

 

 

iPhoneでNHK語学講座を録音する

 NHKのラジオ番組をiPhoneで聴くには「らじるらじる」がありますが、これは録音ができません。録音ができるものはないかと、よく問い合わせをうけるので、録音ができるアプリを紹介します。

NHKネットラジオ らじるらじる

NHKネットラジオ らじるらじる

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース
  • 無料

 TuneIn Radio Proというアプリ(Proバージョン)は、ひとつの番組を毎日同じ時間帯にタイマー録音することが可能です。ただし、以下の制限がある。TuneIn Radio Proを起動した状態にしておく(画面にTuneIn Radio Proを開いた状態にしておかなければならない)。電源をONの状態にしておかなければならないが、これを我慢するなら録音が可能である。このアプリ、世界中のラジオが聴けることで有名なアプリ。ただし、国内の民放のFMには対応していない。語学用と割り切れば、良いのかもしれない

TuneIn Radio Pro

TuneIn Radio Pro

  • TuneIn
  • ミュージック
  • ¥400

 これでは、ダメだというかたにもう一つ、大がかりだが良い方法がある。PC(Macintosh)で録音、Dropboxのフォルダに保存、それをCloudBeats1でDropboxの録音したファイルを置いたフォルダから選択することで、NHKラジオ語学講座を1週間おくれのmp3ファイルとして聴くことが可能である。

PCやMacintoshに録音するときには、NHKラジオ講座ダウンロードツール「CaptureStream」を使用する。

f:id:msanuki:20140529014349p:plain

基礎英語などのNHKラジオ語学講座の自動ダウンロードツール「CaptureStream」なら簡単に録音してiPhoneで聞ける

 

 

EndNoteをやっている先生ですか?

 学内での定期検診の最後に内科診察というのがある。内科診察というのは、問診と聴診である。そこでのこと。見ず知らずの内科医といっても、教授クラスの先生が担当している。入ってみると、名前をちらっとみて「EndNoteをやっている先生ですか?」と声をかけられた。こういう感じの名前の売れ方もわるくない。名前は知っているが顔ははじめて見たという感じのごあいさつであった。管理人は、少しうれしかった。

さて、EndNote活用ガイドであるが、すでに第6版となっている。初版が2003年なので、12年ほどで5回改訂したことになる。EndNoteのソフトウェアがほぼ毎年、新バージョンを出してくるので2バージョンに1回の改訂でEndNote自体はバージョン17になっている。

今年は、新しいバージョンはでない様なので、ホッとしている。文献管理ソフトウェアの定番であるので一度は使ってみていただきたいソフトウェアである。最近はWindows版、Macintosh版だけでなくWeb版やiPad版もあって無料で使えるものも提供されている。

 

最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術

最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術

 

 ■EndNote|学術情報・論文作成支援【ユサコ株式会社】

 ■最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術 第6版

映画「救いたい」関係者試写会

f:id:msanuki:20140510195025j:plain

2014年5月9日(金)スペースFS 汐留で「救いたい」関係者試写会が催された。管理人は、医療指導の関係で関係者試写会に参加させてもらった。ロケが行われた仙台医療センターの手術室のあの時のシーンは、どう表現されているのだろう。それが最大の関心事だった。

f:id:msanuki:20140509184720j:plain

18時45分、神山征二郎監督(*1)と原作者の川村隆枝先生のご挨拶のあと、映画「救いたい」が上映された。

 

f:id:msanuki:20140510185612j:plain

上空からの仙台市内の各所の映像から仙台医療センターの映像、そして、そこに住む人びとの現在の生活を示す映像、いくつかの独立した映像が映し出される。その関係はどうなんだろうなどと考えながら見ているうちに、すーっと映画の中に引き込まれてしまった。いつも見慣れた、手術室の映像。しかし、尋常ではない地震の揺れ。そんな環境の中で患者を守る麻酔科医の姿とその仕事の大切さが描かれる。一方、主人公の麻酔科医(鈴木京香)の夫(三浦友和)の被災地の診療所での献身的な診療、その周りを取り巻く人びとの復興に対するひたむきさ。時折、思い出される震災当時の回顧映像。点と点が頭の中で繋がっていく。繋がっていくにつれ、この映画が東日本大震災の復興をテーマにした映画だということを心から実感させられる。それから、様々なストーリーが展開されるのだが、いったん、この映画の世界に引き込まれてしまうと、涙があふれる。ひとつの命を救うために、緊急手術のため仙台医療センターへの搬送を自衛隊のへリに要請する。そこからの連携がまさにクライマックス。すこし上を向いていないと涙がこぼれそうになる。スクリーンがにじんで見えなくなる。隣の人に気づかれないようにすこしずつ涙をふいて、またスクリーンを見つめる。また涙があふれる。いちど、その状態になると、何度も同じ状況になる。冷静に見ているつもりだったが、そんな状態になるとは思いも寄らなかった。こうなったとき、周りの人を見渡す余裕がなかったが、かなりの人たちが同じ思いをしていたに違いない。

f:id:msanuki:20140510190006j:plain

f:id:msanuki:20140510190837j:plain

手術室の麻酔科医達の一挙手一投足が、リアルで素人っぽくない。麻酔導入前に、患者さんの顔面に密着しないようにマスクで酸素を投与するシーンや小児の緩徐導入でセボフルランを徐々に上げてくシーン、患者さんが入眠したのを確認して筋弛緩薬を投与するシーン、覚醒時に患者さんにやさしく呼びかけるシーンなど、麻酔科医が見てもよくできている。多くの麻酔科医がこの映画にかかわっているためである。手術室の中にあるモニターや麻酔器、麻酔器具の取り扱いなども自然だ。モニターはフクダ電子DS-8500、麻酔器はFlow-i、麻酔バッグ、麻酔回路はコビディエンのDAR、パルスオキシメータはMASIMOのi-SPO2とRadical-7が映っており、多くの医療機器メーカーの協力も垣間見えた。

 エンドロールの最後の方に管理人の名前が刻まれていたことを見て、我に返った。久しぶりに、心を大きく揺さぶられた作品であった。これは、宣伝さえ行き届けば、ブレイクするに違いないと思ったのは、ひいきだろうか。

一般公開は2014年秋である。ぜひ、記憶にとどめていただいて、多くのみなさまに見ていただきたい。前売り券は、その一部が東日本大震災の復興支援に寄付される。

 

 (*1)神山征二郎 - Wikipedia

社会派の映画を世に問う監督さんで「ひめゆりの塔」「ハチ公物語」「ラストゲーム 最後の早慶戦」などが代表的な作品

 (*2)白雪姫のひとりごと:「手術室には守護神がいる」 - livedoor Blog(ブログ)

 

■ 映画『救いたい』応援サイト

■ 映画『救いたい』前売り案内

 

讃岐うどん有名店の地形・地質学的条件という文献を発見!

f:id:msanuki:20140506234909p:plain

長谷川修一・野々村敦子・鶴田 聖子・山中 稔:.おいしい讃岐うどんはどこでできるのか? 讃岐うどん有名店の地形・地質学的条件. 地下水技術 48(11): 19-23, 2006.

 さぬきうどん有名店(いわゆるS級指定店)の場所と地形・地質学的条件について論じた論文である。中讃地域に多い理由も納得できる。狭義の讃岐うどんはこの地域のう
どんだけを指すといっても過言ではない。

ふたりでおさんぽ5

ふたりでおさんぽシリーズ第5弾。一年ぶりの登場である。今回は、広島ではなく愛媛でのおさんぽ。SONY α7で撮影。

f:id:msanuki:20140504084435j:plain

f:id:msanuki:20140504081958j:plain

f:id:msanuki:20140505171405j:plain

f:id:msanuki:20140504083757j:plain

f:id:msanuki:20140505170958j:plain

f:id:msanuki:20140505171234j:plain

f:id:msanuki:20140505171138j:plain

f:id:msanuki:20140505173419j:plain

f:id:msanuki:20140505165903j:plain

f:id:msanuki:20140505170132j:plain

f:id:msanuki:20140505170237j:plain

f:id:msanuki:20140505160805j:plain

f:id:msanuki:20140505164510j:plain

f:id:msanuki:20140505163847j:plain

f:id:msanuki:20140505173245j:plain

f:id:msanuki:20140504081718j:plain

f:id:msanuki:20140504084030j:plain

f:id:msanuki:20140505160654j:plain

 

ふたりでおさんぽ - つれづれなるままに

ふたりでおさんぽ2 - つれづれなるままに

ふたりでおさんぽ3 - つれづれなるままに

ふたりでおさんぽ2013年4月 - つれづれなるままに