masuika.org つれづれぶろぐ

さぬちゃんの麻酔科医生活


2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

MacBook Pro到着

Mac

ウインターセミナーから帰宅すると注文してあったMacBook Proが到着していた.早速,これまでの環境を移してみるが,ATOKがIntelMacには全く対応していない.困った,そこでEGBRIDGE15の公開パブリックベータ版(エルゴソフト)を入手しインストールしてみる…

電子辞書(2)

最も利用する電子辞書といえば,英和,和英,英英辞典である.携帯できる専用の電子辞書とPCで利用できる電子辞書がある.今回はPCでできる電子辞書の特集である.以前にもJammingという電子辞書を一括検索できるソフトウェアを紹介したが,そのJammingで検…

日本語かな漢字変換の医学辞書

買ったばかりのPCのかな漢字変換の辞書には医学用語が登録されていない.そこで,これまで自分が育て上げた辞書を移行するか,医学用語を新たに登録するかである.一括登録するには,元データが必要である.これまで,育てた辞書を利用せず他力本願でやりた…

Gyao無料動画配信サイトがプロジェクトX

Gyao無料動画配信サイトがNHKの「プロジェクトX 挑戦者たち」無料配信している.そのほかに,「NHKスペシャル宇宙未知への大紀行」「未来への遺産」などもある.必見です.初めての方はトップページから,環境設定がお済みの方は,NHKセレクションからお入り…

なんば歩き(9)

なんば歩きと二軸理論を以前,話題にしたが,SAJにはさらに詳しい解説があった. スキー技術論「スキーの壁」 その1 科学と感覚、机上の空論 スキー技術論「スキーの壁」 その2 原因と結果、2軸理論 (掲載サイト 全日本スキー連盟SAJ)

ENIACからMacBook Proまで--コンピュータの歴史を振り返る

「ENIACからMacBook Proまで--コンピュータの歴史を振り返る」という特集が,フォトレポートとしてCNET Japanに掲載されている.また,「ENIAC誕生60周年--2人の科学者が作った怪物コンピュータ」という記事も公開されている.

自分に合ったNHK英語講座がわかる「英語力測定テスト」

自分に合ったNHK英語講座がわかる「英語力測定テスト」というページができている.一度おためしください.

電子辞書(1)

今回は携帯用のIC電子辞書の話題である.ステッドマンの医学辞典を搭載して人気がある SII セイコーインスツルメンツ製 SR-T7800という電子辞書がある.医学領域ではこれが決定版らしいが,一般領域では,SR-E10000というのがよいらしい.辞書が17も20も入っ…

赤いデスクトップPC

Epsonダイレクトから赤いデスクトップPCが発売されている.毎日使うPCなので,本体の筐体の色や,モニター画面の形や性能は重視すべきであろう.赤が好きな管理人は少し,欲しくなってしまった.

FireFoxの拡張機能とIEtab

FireFoxには拡張機能というメニューがある.拡張機能には文字通り新たな機能が追加できる.最近,IE エンジンを使ったタブを開くことの出来る IE Tab(Home)という拡張機能がかなりよくなったとの評判(掲載サイト えむもじら)で,使ってみた.非常によい…

2.5G/3G向けプラットフォーム『ACCESS Linux Platform』

ACCESSとPalmSourceが、2.5G/3G向けプラットフォーム『ACCESS Linux Platform』を発表した。携帯電話にPalmが搭載されるのが、明らかになった。Palmは携帯電話と融合することが予想されていたが、OSが開発されたというニュースである。

ニンテンドーDS Lite情報

3月に発売されるニンテンドーDS Liteの新情報が掲載されている.ここにも,非常に売れ行きがよいと述べられている.いろいろなコンテンツや周辺機器を整えて携帯学習ツールになる予感が漂っている.

任天堂DSで地デジ

ついに今年6月に,任天堂DSで地上デジタル放送が見られるようになる.この「DS地上波デジタル放送受信カード」が発売されると,さらに任天堂DS本体は,売れ行きがよくなり手に入りにくくなるのではなかろうか.また, 「ニンテンドーDSブラウザー」も発表さ…

なんば歩き(8)

「高岡英夫の歩き革命」という本がある.この本の説くところは,ゆるめることで効率的な運動を行うことである.なんば歩きに通じるものがある.お奨め書籍である。 この書籍の中で、歩きに関する下半身の関節をゆるめることはもちろんであるが、肩甲骨の使い…

FolderShare

インターネットディスクを使っている方も多いと思う。管理人は.MacのiDiskとジャストシステムのInternetDiskを使っているのだが、容量が不足してきたと感じている今日このごろである。このFolderShareというソフトはP2Pのファイル共有サービスなのだが、共有…

なんば歩き(7)

2軸感覚とスキーというテーマで検索をしてみた.実に多くのサイトがヒットする.その中でも,「日本人のスキー革命」(平沢文雄)と「上達に欠かせないスキーの素(もと)」DVD(平川仁彦)が,まとまった解説をしている.SAJのホームページの嶺村聖佳さんの…

一太郎2006

今度の一太郎は,大変,よい.Wordとの連携がほぼ完璧である.長い文章でも,図が入っていても,さくさく動くのも気に入っている.一度,Wordから乗り換えたら手放せなくなってしまいそう.Dr. YASUの電脳麻酔ブログ(2006年 02月 11日)でも紹介されている.

BA-X携帯型充電式バッテリー

サントラスト社からBA-Xという携帯型充電式バッテリーが発売されている.各種携帯電話,iPod,PSP,ニンテンドーDS,ミニUSB,USB,MP4プレイヤーなどの各種携帯端末に対応したプラグがあるのが特徴である.最近,WILLCOM端末 W-ZERO3にも対応しているこ…

LEGO風の外付けHDD

Lacieは,LEGO風(積み木のブロック)の外付けハードディスクを発売した.WindowsにもMacintoshにも対応している.本体色は、250GBモデルが赤、300GBモデルが青、400GBモデルが白というようにディスク容量ごとに異なる。本体筐体の底面四辺にゴム製ス…

ExpressCard34/54の4in1メモリーカードリーダー

メルコから ExpressCard/34,/54対応 4in1 カードリーダー/ライターが発売されている.対応はWindowsのみでMacintosh対応とは書かれていない.

なんば歩き(6)

「井桁くずし」というワザを使うと比較的容易に,重心が左右に交互に移動できる.常歩(なみあし)と動き出しには,「井桁くずし」の動画が掲載されている.これを見ると,前にひねり手のひらを上に向けた側の手と同側の足に重心が移動している.重心移動の…

研修医7つの習慣

TH.NETに,公立昭和病院小児科の杉原桂先生が連載している「研修医7つの習慣」という記事がある.考え方の源として非常にためになる.なお,このTH.NETはアステラスが配布しているTH.NOWという小冊子をもとにしたサイトである.TH.NOWは2006年Win…

iPodを内蔵する“コードレス”ヘッドフォン

iPodを内蔵する“コードレス”ヘッドフォンが発売される。コードレスでiPodが聞けるとある。発想の転換である。ヘッドホンにiPodを内蔵する。確かに、そうだ。iPod nanoはヘッドホンに内蔵できるほどに小さいのである。

JSA麻酔台帳2006の患者情報の登録用プログラム

JSA麻酔台帳2006では,HISのデータをHTTPでパラメータとしてわたすことにより取り込むことができるのですが,施設によってCSVファイルしか出力できないことがあります.そういった施設のために「JSA麻酔台帳2006の患者情報の登録用プログラム」を公開…

QuickTimeProとCaty MPEG Edit EX

MacでMPEG-2ファイルを編集してQuickTimeのファイルにしたいときにはQuickTimeProとQuickTimeMPEG-2再生コンポーネントを持っていればよいが,これで編集すると音声がなくなってしまう.この現象は仕様らしい.音声が必要ない場合には,非常に簡単…

MBTシューズに乗る?

最近、MBTシューズを履いていなくても,履いているときと同じような歩きが自然にできるようになってきた。しかし、MBTシューズを履いていないと気持ち悪い(気持ちよく歩けない)という感覚になるようになった。MBTシューズは履き物と云うより乗り物に近い。…

メモリボ

コクヨから電子暗記カード「メモリボ」が発売されている。100頁の単語カード20冊分の記憶容量で、内容の書き換えも簡単そうである。既存のコンテンツも英単語、漢字、日本史年号、世界史年号などが用意されている。他にも、オリジナルの使い方ができそうであ…

なんば歩き(5)

なんば歩きの参考サイト MIZNO なんば歩き アシックス コアストレッチウォーキング 常歩(なみあし)と動き出し 松聲館 SAJ わかり易い2軸理論 末續慎吾研究 常歩秘宝館 歩行道(あるきどう)

ハイビジョン動画撮影

世界最小・最軽量デジタルムービーカメラ「DMX-HD1」が発売される。ハイビジョン撮影が可能なメモリー保存のデジタルビデオカメラである。管理人のもつC4の後継機種で、魅力的である。SANYOのシリーズがSDカードに記録ができるため軽量でコンパクトである.こ…

コアストレッチウォーキング

なんば歩きに似たものとして、コアストレッチウォーキングというのがあるらしい。胸から下をすべて脚のようにイメージして歩くことで,体の芯(コア)からストレッチし,普段の歩行ではあまり使われない背中やおなか,腰などに刺激を与え,全身の筋肉や環境…