二軸動作という言葉を聞いたことがありますか?以前、MBTの話題で「股関節が硬い」という表現をしましたが、その後、調べているうちに、股関節の動きはスポーツ全般に大変重要なウェイトを占めていることがわかりました。「スポーツ選手なら知っておきたいからだのこと」にその答えがありました。この本には、二軸感覚として常足(なみあし)が紹介されています。常足とは,古来の日本人の歩き方で,「なんば」と呼ばれる歩き方です.なんば(なんば歩き)とは、歩くときに体重を乗せた足と同じ側の上肢を前に出す動きで、通常の動きとは全く逆です。この二軸動作を覚えると、スポーツでの体の使い方がうまくなるらしいのです。たしかに、「動く骨」で紹介されていた体幹内操作法と同じ動きです。二軸動作の理論によると、バランスをとるのに大切なのは、股関節外旋で足裏はアウトエッジでで立つことらしいのです。たしかにMBTではかかとをついてアウトエッジで前に出てインエッジになったときには、足は地面から離れています。ということは、私がスキーで右が外足になったときのターンが苦手なのは、内足の左足がアウトエッジにのれていないことであるということになります。それを意識してMBTで歩いてみると、なんと良い感じではありませんか。