masuika.org つれづれぶろぐ

さぬちゃんの麻酔科医生活


麻酔科医的な身体感覚!?

f:id:msanuki:20150613094957j:plain

原稿書きに疲れたので、身体を動かすことにした。約1年ぶりのインラインスケートである。インラインスケートはスキーのオフトレとして10年ほど前にスキーを始めたときから開始した。最近は、少し疎かになっていたので、冬シーズンのスキーに備えて再開したいという思いがある。

さて、本題。

 インラインでは、スキーよりもシビアな動作が要求される。インラインもスキーもバランスが大切なスポーツであることには違いないが、前後バランスはインライン方がスキーより短い分だけ、シビアである。靴に寄りかからずセンターに乗れるようになると、スキーを履いた時にしっかり踏み込めるポジションができる(と信じている)。
 スキーの雪面コンタクトとインラインスケートの地面コンタクトには共通点がある。コンタクトせずに方向を変えていくことはいずれも不可能なため、大地とのコンタクトが大事である。
 スキーではターン後半からニュートラル(切り替え部分)に移行する感覚が大切だが、これはインラインでも同じ。このニュートラルの部分で、一旦斜面にフラット状態なる感覚が、ターン前半のスムーズな運動につながる。インラインでは、"立つ”感覚なのである。このきりかえがうまくないと、スピードを出していると取り返しがつかない事態になる)。インラインもスキーも、走る感覚ではなくて歩く感覚で、体幹部の真下で足が左右に入れ替わる身体感覚なのである。

今日のインライン、始めてみると課題は従来から抱えているものとおなじ。左ターン(右が外足)は、キレイに動けるが、右ターン(左足が外足)になると、うち足(右)に乗ってしまうくせが抜けない。つまり、左足の地面コンタクトが悪い(身体から遠くに左足がある感覚)。久しぶりで筋力が弱っているだけではなく、明らかに左足が不器用になっている。右ターン→ニュートラル1→左ターン→ニュートラル2→右ターンのうち、左ターン→ニュートラル2→右ターンがまずい。微妙に遅れている。反応性が悪い。少し前からかまえてみても遅れる感は否めない。呼吸で言うと、吐ききらないのに吸い始めてしまう感じである。90分程度で、身体感覚がすこしわかりかけたところで本日は終了。

 一番大切なことは一回二回巧くいかないからといって止めないことだと思う。練習を継続するところに意味がある。これは、日常臨床における手技も同じ。よく、医学は科学なので誰にでもできることが大切といわれるが、まさに、理屈はわかってもできるかどうかは別(うまいかどうかは別)なのである。身体感覚という言葉を使ったが、これは手技の巧拙にもかかわる感覚と同じと認識している。麻酔科だけでなく手術はもっとそうだろう。