masuika.org つれづれぶろぐ

さぬちゃんの麻酔科医生活


麻酔科関連

日本臨床麻酔学会のgood presentation賞

日本臨床麻酔学会のgood presentation賞はかなりおいしい。1セッションに1題与えられる。賞状、ピンバッチ、旭川セット(ラーメン詰め合わせ)の目録、会長編集の最近発売された書籍である。当院では2題出して2題とも受賞した。高率である。これまでは賞状や…

フリーの麻酔科医

フリーの麻酔科医について「ほんとに数年後も大丈夫?」という記事が,わかて(?)麻酔科医の日記に掲載されている.「やられキャラ」というfreeanestheフリー麻酔科医のひとりごと の記事に対応したものだ.大丈夫かどうかは,フリーの麻酔科医の仕事ぶり…

第3回JB-POT受験記(2)

ちょっと気になることや疑問に思ったことをまとめておきます. まず,受験者ですがおじさん年齢層の方々は多かったのですが,おばさん年齢層の方々をあまり見かけなかったのはなぜなんでしょう.元々,少ない印象はありましたが.JP-POTを受験している性別や…

第3回JB-POT受験記(1)

今年も長崎で開催された日本心臓血管麻酔学会(JSCVA)の翌日(9月18日)にJB-POTが行われました.JSCVAの最終日(9月17日)には台風13号が長崎を直撃し暴風に見舞われるという状況で、翌日のJB-POTの催行が危ぶまれました.暴風雨になったので、事務局に問…

明日はJB-POTが行われる

いまJB-POTの事務局に問い合わせたが,明日(9/18)の第3回JB-POT認定試験は予定通り行うと決定されたそうである.

長崎は台風13号直撃

日本心臓血管麻酔学会とJB-POTのために今長崎にいます.が...台風13号が九州に上陸しつつあり,暴風と雨が降っています.げんざいのところそこまで,ひどくはないのですが夕方から夜にかけて直撃しそうです.午後からの飛行機は欠航.福岡行きのJR特急か…

エコーガイド下末梢神経ブロックと血管穿刺

昨日,大阪で開催された末梢神経ブロックの実技ワークショップに参加した.麻酔科学会関西地方会員ではなかったのだが,会員外枠で応募して何とか参加させていただいた(会長の心の広さに感謝). さて,エコーガイド下末梢神経ブロックとエコーガイド下の中…

日本一,麻酔器にうるさい麻酔科医

今週初めから,麻酔器のデモが当院にきている. 業者:「ベンチレーターは自社開発で...」 管理人:「そうね.以前のは外国製でしっぱいしたもンね.」 業者:「...」 管理人:「オタクの会社にがんばってもらわないと,国産は消滅するよ.責任大きい…

麻酔科サマーセミナーとMBT

6/23(金)から麻酔科学サマーセミナーで宮古島にきています。ここでもMBTを履いている麻酔科医を見かけました。もちろん管理人もサンダルタイプのMBT履いていましたが、管理人以外にも3人発見しました。なんと、前回紹介した白にオレンジのラインのスポーツ…

わかて(?)麻酔科医の日記

わかて(?)麻酔科医の日記 最近、始まったサイトですが、切れ味のよい意見が特徴です。期待しています。わかて(?)かどうかは不明ですが、今後ともよろしくお願いします。

おにぎりと麻酔科医

おにぎりと麻酔科医 かなりよい視点で物事を見ることができる麻酔科医のサイトです。最近、よい味でています。

日本人のスキー革命(1)

●日本人のスキー革命(平沢文雄) この中で、スキー上達のための5つの指針という章があります。 5つの指針とは (1)観察力を高める (2)身体意識を磨く (3)イメージ力を高める (4)集中力を高める (5)状況判断力を高める どれをとっても、スキー…

サンデーソングブックとJB-POT講習会

山下達郎のサンデーソングブックをご存知だろうか。TOKYO FMをキーステーションとして日曜14:00?14:55に放送されるラジオ番組である。この番組では、おしゃべりの山下達郎が聞けるのだが、歌を歌っている時とはちょっと感じが違う。 先日の第3回JB-POT講習…

JB-POTter

土日に東京で開催された第3回JB-POT講習会に行ってきました.ここで新しい用語が定義されました.JB-POTの合格者のことをJB-POTter(ジェイビーポッター)と呼ぶそうです.今年こそは,JB-POTterになりたい.

JSA麻酔台帳2006の患者情報の登録用プログラム

JSA麻酔台帳2006では,HISのデータをHTTPでパラメータとしてわたすことにより取り込むことができるのですが,施設によってCSVファイルしか出力できないことがあります.そういった施設のために「JSA麻酔台帳2006の患者情報の登録用プログラム」を公開…

eTOC

麻酔科領域の雑誌ではA&AがeTOCサービスを実施している。すでにご利用のかたもいると思うが、eTOCとはelectric table of contentsでタイトルのリストを電子情報として入手できるサービスのことである。無料なので、登録していれば最新号が発行される前に,…

TEEの新勉強サイト 麻酔科医日記

An Anesthesiologist's Day the blog : ある麻酔科医の日常(旧 麻酔科研修医日記)では,今年からTEEの画像を週1?0.5ずつ取り上げる試みを始めたようだ.たいへんありがたい.

心エコーの勉強

ある先生から,心エコー(TEE)の勉強に役立つことを教えていただいた.突拍子もない方法ではなく,講習会に参加する方法である.JB-POT主催の講習会ももちろんだが,さらに勉強したいときには日本心エコー図学会の講習会がよいらしい.この主な参加者は,も…

超音波検査士認定試験問題注解

以前,松本先生が紹介されていたエコーの基礎部分の勉強をするための書籍として 超音波検査士認定試験問題注解,金原出版 (ISBN4-307-77080-3) を探していた.Amazonでは在庫切れで待たされた挙げ句,入手不可という回答が返ってきてあきらめていたのだが…

第2回JB-POT...残念

JB-POTの試験結果が届きました。2度目も不合格となってしまいました。やはり...と言う結果でした。171名が受験し103名が合格(60.2%),管理人は128位で,総合得点58.3points(筆記58.0points,ビデオ58.6points)でした.合格基準は平均点60%以上かつビデオ…

PCのテンキーになる電卓

電卓はあまり使わなくなったが、JB-POTでは電卓で計算することがある。常日頃から電卓に慣れ親しんでおくために電卓を調べてみた。最近では電卓も、単に電卓機能だけでなくPCへの接続を考えて、PCのキーボードのテンキーとして機能する者が発売されている。…

日本麻酔・集中治療テクノロジー学会の特別講演の覚え書き

先日、坂村健先生の講演を日本麻酔・集中治療テクノロジー学会で伺ったという話をしたが、実はこの学会、毎年、その筋の著名人を招いている。 坂村先生の講演は1995年、西澤潤一先生(光ファイバー)の講演は1998年、2004年には 嶋 正利先生を招いている。さ…

麻酔博物館館長のブログ(Le bureau du directeur)

以前に紹介した、麻酔博物館の館長さんがブログを始めたようだ。まだ、数日しかたっていないが、今後、とても期待できそうなので紹介する。 更新記録が主なようだが、麻酔博物館は大変、広いのでこのような記録も大切だと思われる。

経食道心エコー講習会 in OsakaのDVD

2005年8月6日(土)-7日(日)大阪TEE講習会 大阪で行われたJB-POT主催のTEE講習会のDVDが届いた。8枚組DVDで充実した内容。イブニングセミナーやハンズオンなどすべての講義を収録している。お聞き逃しにの方、は是非。問い合わせはJB-POT事務局

雑誌「心エコー」

文光堂から月刊雑誌「心エコー」が刊行されている。日本語での情報ソースとなりそうな雑誌である。宣伝文句は、 ●進歩著しい心エコー図診断の最新動向を伝える! ●診断技術の一層のレベルアップを図る! ●若手医師とソノグラファーを育てる! だそうだ。

freeanesthe

「freeanesthe フリー麻酔科医のひとりごと」というblogがあります。核心をついたご意見があり、おもしろい。

るなのひとりごと

「るなのひとりごと」(女性麻酔科医るなの日々思うことなど・・・)というblogがある。このページをごらんになっている方には参考になるかも・・・ るな様、専門医試験合格おめでとうございました。

第5回麻酔科医のためのパソコンセミナー

この週末(10/7金)に、東京で第5回麻酔科医のためのパソコンセミナーを開催する。管理人も出演する。また、「Palmacokinetics2005:新機能の紹介と応用」では、開発者から直接、新しいPalmacokinetics2005についての解説を聞くことができる。

麻酔博物館と麻酔の道具占い

「麻酔博物館」と「麻酔道具占い」の関係は、何だろうか?と考えてみた。最近「麻酔道具占い」が、blogサイトで取り上げられている。実はこの「麻酔道具占い」のバナーが、「麻酔博物館」に大きく貼り付けられているのだ。「麻酔博物館」は、麻酔の道具の写…

TEEの日本語訳本希望

TEEの日本語訳本が1冊出版されるとすれば、「Practical Perioperative Transesophageal Echocardiography」を希望します。ちょっと立ち読みしただけなのですが、今回のJB-POTの試験の切り口に酷似していると思いました。といいますか、私の苦手な部分が詳し…